ふるさと納税ってやってますか?
もし、やってないなら、ちょいと面倒だけど、絶対やったほうがいいですよ!
時々、ふるさと納税ネタをブログに書いていきたいと考えちょります、はい。
今回は、長野県須坂市のふるさと納税返礼品を紹介したいと思うよ。
須坂市は長野県のわりと北のほうに位置する人口約5万人の街なんだそう。
わたしたち家族はまだ行ったことがないな~。
その須坂市からの返礼品はこれだ!
ナガノパープル
見てよ、この大粒。
すごくない?!
皿に盛ってみると
ひょえ~~~
より粒の大きさが際立つ。
最近、安住アナがラジオで、ナガノパープルを大絶賛していたよ。
ナガノパープルとは
・巨峰とリザマートという2種類のブドウを交配させてできた
・長野県須坂市で開発された
・シャインマスカットのように皮ごと食べられる。しかも種がない。
・皮ごと食べるから一房でワイン1本分のポリフェノールが含む
・もともと長野県でしか作ることができなかったが、今では他県でも作られている
ナガノパープルを食べてみた
うぅ~~まい!!!
味は巨峰に近いかな。シャインマスカットのような、甘~いって感じより、少し酸味があって、こちらのほうが僕は好み。
ムスコッチはシャインマスカットに夢中ですが、あはは。
皮も嫌な感じで口に残らないで、ちょっと渋みを感じさせる味わい。
果肉の甘みの後に、皮の渋みが来る。それが、なんとも、バランスが良いのだ。
だから、いくつでも食べてしまう。
ついでにシャインマスカットはこんな感じ
分かりにくいかもしれないが、齧った後の皮の断面の違いがある。
シャインマスカットのほうが、皮がパリッとしている感じがあるのだ。
どちらが良いというわけではない、好みの問題だ。
個人的に皮の感じはシャインマスカットのほうが好きかも。
実は、この時、山梨県富士吉田の返礼品であるシャインマスカットと食べ比べをしていたのだ。いいでしょ~。
写真で見ても分かる通り、ナガノパープルの粒の大きさがとんでもないのだ。
たまたまかもしれないけどさ。
僕らがいただいたナガノパープル
寄付額 11,000円
提供先 黒岩果樹園
ふるさと納税ができるサイトはいろいろありますが、実は楽天でもできるんだよ。
うちは、オックサンが楽天経済圏にどっぷりなので、こちらを利用させてもらったよ。
ナガノパープル、お初だったけど、むちゃくちゃおいしい。
八百屋で買うとなると、なかなか手がでないけど、ふるさと納税なら気楽に注文できる。
11,000円の寄付で2房もらえるのは、お得感があるよね。
このレベルなら、1房2,000円くらいするからね。
ぜひ、一度ご賞味あれ!!!
※残念ながら、黒岩果樹園のナガノパープルは現在売り切れ中でした。