秋田県大館市よりふるさ納税返礼品に比内地鶏いただいた。これが、とてもおいしかったので、ぜひ紹介したい。特に鶏ガラからの出汁で作った鍋が最高だった。自分で作っていながらも想像を遥かに超える味にビックリ。
しかも冷蔵で届けられる。つまり、新鮮だってことだ。
内容は
鶏モモ肉 2枚
鶏むね肉 2枚
スナズリ
レバー
鶏ガラ
こんな感じ。
鶏もも肉
塩焼き
皮の弾力が、身の歯ごたえ、味とも最高。
これは個人的な見解であるが、焼いた皮の色がスーパーで買った鶏もも肉とは違う。焦げないのに、全体的に香ばしい色合いになる感じなの。まったく同じようにグリルで焼くだけなのに。もしかたら、比内地鶏というバイアスかかってるかもしれんが。
唐揚げ
唐揚げは絶対的にうまい。せっかくの比内地鶏と思い、醤油と酒だけ味付けした。ちょいと薄味だったが、ジュワ―っと広がる旨味と脂で十分と言えば十分だった。
鶏むね肉
唐揚げ
この2層になっている感じ分かります?上の皮が厚いでしょ。これが比内地鶏の特徴なんかな。とにかくおいしい。
笠原先生直伝のもやしと鶏むね肉の炒め物。鶏むね肉は火を通し過ぎると固くなるから、そのへんがポイントだね。
内臓系
レバ・スナズリ
焼き鳥にした。臭みがないのがいい。酒のつまみに最高やった。カミサン大喜び。
鶏ガラ
しっかり出汁をとって。けっこう煮込んだ。4~5時間は煮込んだのでは。もっとかな。すると
黄金のスープができあがる。作り方が雑でも、まったく問題なくおいしい。鶏ガラだけあと2つくらい欲しい。
今までも鶏ガラでスープを作ったことは何度もあるのだけど、今回のが最高だった。ちょいと、塩と薄口醤油で味付けすれば、最高の鍋スープが仕上がる。もちろん、そのままでも十分鍋に使える。その時はポン酢とかで食べればいいのでは。
うちはこんな鍋にした。
比内地鶏だからきりたんぽ鍋にしようかと思ったが、ムスコッチもカミサンもキリタンポいらないということでごく普通の鍋にした。でも、セリとマイタケとシラタキでそれっぽくはしている。この後、さらにセリを大量に追加している。
鍋を終わった〆のおススメは
うどん。とにかくうまい。お好みで七味を振っていただく。
鶏ガラスープが残ったので、次の日に雑炊もしたが、これまたムスコッチ大喜びの味だった。
ビバ比内地鶏な1日でした。
早くも、2回目の寄付をしてしまった。。。。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
スターやブクマで足跡残してくれると、涙を流して喜びます。